海外通販サイトの中でも家電やガジェットなどに特化しているGearbest。
中国発ということもあり、日本では考えられないほどの商品の数と価格を実現しています。
実際、日本からGearbestを利用している方も多いと思います。
ただそんなとき、とくに初心者がつまづいてしまうのが、今までGearbestは日本語非対応のサイトだったということ。
AliexpressやBanggoodは日本語サイトが存在していたので、その点がGearbestの残念なところでした。
英語サイトって、はじめて利用するときはいちいち翻訳とか英語考えないといけなくて大変ですよね。
でも、ついにGearbestの日本語サイトがオープン!
今回はそんなGearbestの日本語版サイトを紹介します。
日本語版といっても実際のところ、精度はどう?
見たことのある人ならわかると思いますが、AliexpressやBanggoodは日本語サイトといっても、Amazon.co.jpのように完全な日本向けというものではなく、あくまでも日本語表示(翻訳)といった感じなのでところどころ日本語に違和感を覚えることがあります。
GearbestもおそらくAliexpressやBanggoodと似たような日本語サイトの展開だと思われます。
さすがに、すべての日本語への翻訳が完ぺきだったとは言えませんが、日本語の精度(?)もなかなか高く、他のサイトと同様に使っている分にはとくにつまづくようなところはなかったです。
商品の送付先の住所を登録するところも、すべて日本語で説明されていて、さすがに英語で記載しなければいけない住所の欄もありましたが、それも中学の英語レベルでいいので問題ないでしょう。
日本語サイトをオープンしてすぐなのにかかわらず、このレベルの品質ということに私自身驚きました。
時間がたつにつれて、これからもっともっと使いやすくなっていくと思うと楽しみですね。
日本語サイトオープン記念セール開催!
日本語サイトオープン記念ということで、開店セールが現在開催されています。
期間は2019年4月30日までとなっていて、パソコンやスマホ、プロジェクターまで非常に多くのカテゴリーの製品がセールの対称になっていますね。
購入する際は、技適など、日本国内で使う上では注意しなければならないこともあるので一応確認してから購入するといいと思います。
さいごに
なかなか市場としては規模の小さい日本にGearbestが参入してくれるということは、私も非常に嬉しいです。
なんだかんだ検索するときは日本語の方がヒットしやすいので、その点とても楽にになりました。
せっかくセールもしているので、ぜひGearbestで買い物をしてみてはいかかですか?