スマートフォンとパソコンって、画面が大きいだけでパソコンの方が遅いと感じていませんか?
まず、パソコンの起動に一分以上、やっと使えるようになってもブラウザを開くのに少し待って、ひとつひとつの動作ももっさりしている・・・
パソコンを使っていて、このように感じたならば、ぜひパソコンのシステムドライブをSSDに交換(換装)がオススメ!
パソコンを買い換えるよりも安く、しかも自分でパソコンを高速化することができます!
そこで今回はなぜ私がSSD換装をオススメするのか、その理由を紹介していきます
また、SSDの換装等、メーカー保証外の事を行なった結果、万が一故障等が起きても自己責任になります。
どんなにいいCPUでも関係ない
ただ、SSD換装オススメといっても
「HDDは遅くて、SSDは早いっていったって、自分のPCはCore i7で他のPCとちがいとても良いCPUを使っているから関係ない。」
と、思われてしまうかもしれません。
実際私自身も、なんだかんだHDDをシステムドライブに使っていたときはそう思っていました。
しかし、そんなこと関係ないのです!
どんなに速いCPUを搭載していても、HDDがボトルネックとなって、OSの起動時や、ソフトウェアの起動等の様々な場面でパソコン本来の速さを出し切れず、「遅い」と感じる要因になります。
パソコンを買い換えるよりも安い値段で快適に!
もし、速度が遅いことが原因で現在のパソコンを買い換えるとしたら、一体どれくらいの金額がかかるでしょうか。
安さ重視でまたHDD搭載モデルをかっても、若干速くなる程度でそれでもSSD換装した速さには負けてしまいます。
では、実際にSSD換装を行なうために用意する物や、必要なお金はどれくらいでしょうか。
下にリストを挙げます。
- SSD本体 約5000円~
- 2.5インチHDD(SSD)外付けケース 約1000円~
この2つだけで、一番安くすませると約6000円!
新品で購入するパソコンにもよりますが、場合によっては大体1/10以下のコストに抑えることが可能です。
上で述べた2つの製品はSSDの換装以外にも、単に外付けストレージとしても使えるため、節約や、お試しと思ってSSD換装に挑戦するのもオススメです。
SSD換装後は今までのHDDを再利用!
SSD換装を行なった後、今まで使っていたHDDは確かにシステムドライブとしてはお役御免になってしまいます。
ただ基本的にHDDは一般的なSSDと違って容量が大きいため、頻繁に利用しないようなデータ(特に大きなデータ)の保存先に最適!
と、いうわけでシステムドライブとしての現役を引退したHDDには、外付けHDDとしての第2の道を歩ませたいですね。
そこで、上に紹介した2.5インチHDD(SSD)外付けケースを使ったSSD換装をすることで、今まで使っていたHDDをそのまま外付けHDDとして再利用が可能になります!
寿命面や、保証が全くない点は仕方がないですが、新品の外付けHDDと購入しようと思ったとき容量が1TBのものだと6000円は超えてくるので、どれだけコスパがいいのか伝わってくると思います。
最後に
何度もいいますが、SSD換装に関して何かが起きても自己責任です、ご注意ください。
私自身、初めてSSDを使ったときの感動は決して忘れることのできないです。
環境にもよりますが、OSの起動が以前に比べて圧倒的に速くなったり、ブラウジングしていたときに感じていたラグ等の全ての動作がきびきびするようになったりしました。
パソコンはどうしても消耗品であり、また買い換えるコストも他の製品と異なりもの凄くかかるため、買い換えよりもとても安くすむSSD換装を検討する価値は十分にあるでしょう。
ぜひみなさんに、感動を体験して快適なパソコンをつかってもらえたらと思っています。